HOME MIDI MENU MP3 Link Profile

What's New


・2016/06/04 :J.K.メルツの「エレジー」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/05/26 :エミール・ペサールの「アンダルーズ【フルート&ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/05/22 :F.ソルの「メヌエット ニ長調(作品11-5)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/05/20 :イタリア(ナポリ)民謡の「サンタ・ルチア【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/05/15 :F.ソルの「純心 ( WoO )」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/05/07 :A.バリオスの「アコンキーハ」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/04/24 :フランツ・ドップラーの「ハンガリー田園幻想曲【フルート&ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/04/17 :C.ドビュッシーの「夢想【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/04/10 :A.バリオスの「みつばち」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/04/03 :フェリックス・メンデルスゾーンの「歌の翼に【フルート&ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/03/31 :F.ソルの「練習曲作品6の12番」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/03/27 :J.K.メルツの「燕が我が家に帰るとき(作品22-1)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/03/20 :A.ビジョルドの「エル・チョクロ」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/03/12 :M.リョベットの「ソルの主題による変奏曲」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/03/06 :A.バリオスの「君の面影(ワルツ)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/03/03 :F.タルレガの「朝の歌(奇想曲風)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/02/25 :ロシア民謡の「二つのギター【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/02/21 :A.バリオスの「ヴィダリータ」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/02/17 :マルグリット モノーの「愛の賛歌【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/02/13 :山田 耕筰の「中国地方の子守唄【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/02/11 :A.バリオスの「春のワルツ」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/02/07 :中田 章の「早春賦【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/02/04 :ロシア民謡の「黒い瞳【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/01/28 :佐々木 すぐるの「月の沙漠【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/01/24 :M.ジュリアーニの「ラ・メランコニア」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/01/21 :タルレガ?の「タンゴ」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/01/17 :A.バリオスの「フリア・フロリダ(舟歌)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/01/14 :山田 耕筰の「ペチカ【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/01/11 :ホセ・フェレールの「スペイン風セレナータ」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/01/09 :山田 耕筰の「待ちぼうけ【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/01/07 :A.バリオスの「情熱のマズルカ」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2016/01/03 :山田 耕筰の「この道【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/12/30 :山田 耕筰の「からたちの花【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/12/26 :武井 守成の「夕焼け(作品86)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/12/24 :A.バリオスの「クリスマスの歌」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/12/21 :武井 守成の「前奏曲第3番(作品58の3)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/12/19 :武井 守成の「落ち葉の精(作品27)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/12/15 :ホセ・フェレールの「タンゴ第3番(作品19の3)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/12/12 :ホセ・フェレールの「タンゴ第1番(作品19の1)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/12/09 :弘田龍太郎の「浜千鳥【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/12/05 :ミゲル・リョベットの「聖母の御子」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/12/03 :バッハの「プレリュード(ファンタジア)< BWV997より >」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/11/28 :ミゲル・リョベットの「盗賊の唄」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/11/26 :ミゲル・リョベットの「アメリアの遺言」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/11/21 :ヴァイスの「シャコンヌ(組曲第10番)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/11/19 :タルレガの「二人の幼い姉妹(ワルツ)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/11/14 :ナポレオン・コストの「秋の木の葉(作品41-3)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/11/08 :タルレガの「マラゲーニア」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/11/03 :フェルナンド・ソルの「練習曲作品6の11番」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/10/30 :英国民謡の「グリーンスリーブス【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/10/25 :ヴァイスの「ロジー伯爵の墓」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/10/17 :サルバトーレ・カルディッロの「カタリ・カタリ(つれない心)【フルート&ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/10/15 :ホアキン・トゥリーナの「タルレガ賛歌」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/10/12 :メルツの「愛の歌(作品13-10)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/10/09 :タルレガの「イサベル(ワルツ)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/10/03 :ガスパル・サンスの「パヴァーナ」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/09/27 :フェルナンド・ソルの「モーツァルトの魔笛の主題による変奏曲(作品9)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/09/24 :バッハの「シンフォニア( BWV156より )」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/09/19 :ジローラモ・フレスコバルディの「アリアと変奏」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/09/13 :フェルナンド・ソルの「幻想曲作品21(別れ)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/09/12 :ナポレオン・コストの「舟歌(作品51の1番)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/09/08 :タルレガの「マズルカ・ト長調」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/09/05 :シューベルトの「アヴェマリア【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/09/03 :ショパンの「マズルカ第14番(作品24の1)【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/08/31 :バッハの「プレリュード(無伴奏チェロ組曲第1番 BWV1007 より)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/08/28 :サティの「ジムノペディ第1番【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/08/26 :ナポレオン・コストの「エチュードニ短調(43のエチュードの第20番)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/08/24 :ショパンの「ノクターン第9番【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/08/22 :バッハの「プレリュード(BWV998より)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/08/18 :アグアドの「ファンダンゴと変奏(作品16)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/08/15 :ショパンの「マズルカ第22番【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/08/13 :タルレガの「夢(トレモロ)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/08/08 :タルレガの「前奏曲第5番」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/08/06 :サグレラスの「マリア・ルイサ」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/08/02 :タルレガの「夢(マズルカ)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/07/30 :モッツァーニの「フェステ・ラリアーネ」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/07/28 :ベートーヴェンの「月光の曲【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/07/25 :タルレガの「マリーア(ガボット)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/07/23 :滝廉太郎の「花【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/07/19 :バッハの「サラバンド・ドゥーブル(無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番より)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/07/18 :多 忠亮の「宵待草【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/07/14 :ショパンの「ノクターン第21番【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/07/11 :岡野貞一の「故郷【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/07/07 :ロンカッリの「パッサカリア」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/07/04 :滝廉太郎の「荒城の月【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/07/02 :グルックの「精霊の踊り【フルート&ギター】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/06/27 :ショパンの「ノクターン第20番【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/06/25 :グノーの「アヴェ・マリア【フルート&ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/06/23 :タルレガの「アラールの華麗なる練習曲」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/06/20 :梁田 貞の「城ケ島の雨【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/06/14 :成田為三の「浜辺の歌【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/06/12 :岡野貞一の「おぼろ月夜【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/06/09 :パガニーニの「カプリス第24番(作品1の24)【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/05/30 :ドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女【フルート&ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/05/28 :メルツの「ハンガリア幻想曲(作品65-1)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/05/23 :ジュリアーニの「大序曲(作品61)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/05/17 :ジュリアーニの「ソナタハ長調 (作品15)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/05/13 :グラナドスの「ゴヤのマハ(昔風スペイン歌曲集の第7番)【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/05/09 :グラナドスの「メランコリカ(スペイン舞曲第10番)【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/05/04 :アグアドの「ロンド作品2の2」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/04/29 :ソルの「グラン・ソロ」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/04/24 :グラナドスの「オリエンタル(スペイン舞曲第2番)【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/04/21 :ショパンの「練習曲作品 10-3 (別れの曲)【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/04/18 :ショパンの「ワルツ第3番【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/04/11 :ショパンの「ワルツ第10番【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/04/09 :ショパンの「ワルツ第9番「告別のワルツ」【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/04/07 :ショパンの「ワルツ第7番【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/04/04 :ショパンの「ワルツ第6番『小犬のワルツ』【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/04/02 :バダジェフスカの「乙女の祈り【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/03/30 :ショパンの「ノクターン 第2番【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/03/29 :ショパンの「前奏曲第7番【ギター版】」をアップしました。

・2015/03/27 :ショパンの「ノクターン 第1番【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/03/23 :ゲーゼの「ジェラシー【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/03/22 :ロドリゲスの「ラ・クンパルシータ【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/03/20 :練習曲「さくら【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/03/19 :ポンセの「スケルチーノ メヒカーノ【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/03/15 :マスネの「タイスの瞑想曲【フルート&ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/03/13 :ロブレスの「コンドルは飛んでいく【フルート&ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/03/10 :シューベルトの「セレナーデ【ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/03/09 :ヴァイスの「ファンタジー」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/03/07 :タルレガの「ムーア風舞曲」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/03/05 :ヴィラ=ロボスの「ショーロ第1番」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/03/03 :ヴィラ=ロボスの「マズルカ・ショーロ」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/03/01 :ソルの「アンダンテ・ラルゴ」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/02/15 :ダウランドの「涙のパヴァーヌ」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/02/12 :フォーレの「シシリエンヌ【フルート&ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/02/08 : ヘンデルの「サラバンド」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/02/05 : ポンセの「エストレリータ(小さな星)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/02/03 : パガニーニの「ロマンツァ(グランド・ソナタ)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/02/01 : バリオスの「ワルツ第4番」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/01/29 : バリオスの「ワルツ第3番」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/01/18 : バッハの「シャコンヌ(パルティータ第2番ニ短調 BWV1004の第5曲)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/01/04 : モンティの「チャルダッシュ」【フルート&ギター版】をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/01/03 : アルベニスの「マジョルカ」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2015/01/01 : 宮城道雄の「春の海」【フルート&ギター版】をアップしました。是非お聴き下さい。

・2014/12/25 : E.メンデルスゾーンの「ベニスの舟歌(フルート&ギター版)」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2014/12/23 : H.ヴィラロボスの「前奏曲第1番」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2014/12/21 : A.バリオスの「最後のトレモロ」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2014/12/20 : J.S.バッハの「アリア【フルート&ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2014/12/18 : ドビュッシーの「アラベスク第1番【フルート&ギター版】」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2014/ 12/18 : 力作コンテスト最後になった「第20回力作コンテスト」力作マスター受賞曲の、ファリャ「スペイン舞曲第1番をアップしました。是非お聴き下さい。

・2014/11/20 : 今週初にウィンドウズ8.1の(64bit)ニュウマシンがやってきた。
メインとして使っていたXPではネットに繋ぐときに支障がありすぎたため、仕方なくニュウマシンを購入した。もちろん、今まで通りのDELL。今回は久しぶりにXPSシリーズだ。Pentiumu2の時代にはもっぱら仕事でも家庭でもこのXPSだった。今もこの名のシリーズがあったのは何となく嬉しいというか、懐かしい。
さてOSの使い勝手だが、ネットは評判が悪いが、特に悪いとは思わない、というか、マイクロソフトのOSはバージョンアップのたびに大概は使い勝手が悪くなっているので、馴れている(笑)。
それよりも、はじめての64ビットであるとこから、いろいろ面倒がある。
音楽系ソフトは特に16ビット時代から愛用してきたものが多く、そのままでは使えないものも多そうなんで、使えるものと使えないものの仕分けをして、だめなものは新たにアプリを探さなければならん。

ほかに日本語入力で長年使って来たWXGもとうとう捨てなければならなくなったので、当分は日本語書きも不便である。

とはいえ、いろいろ面倒なところをクリアして、とりあえずは音楽特にMIDI環境はほぼ整った。環境設定で疲れ果てて、肝心の仕事に使うエネルギーがあまり残ってない、ってのはパソコンヲタクだった昔から変わってないが、加齢が加わり、その傾向は弱まったが、それ以上に全体の気力体力の衰えはそれをはるかに凌駕している。つまり、当分まともなMIDI制作は出来そうもない。今までのデータの録音やフォーマット変換などをして遊ぶことになりそう。そのうちボチボチと打ち込みのリハビリを始めます。

・2013/09/27 : 腎不全尿毒症で入院していましたが、併発病もあって入院がかなり長引きました。
何とか退院し、これからは週3回の外来透析(夜間)を受けながら、何とか診療活動は続けようと思っています。体力気力の点でいつまで続けられるか分かりませんが、当分は頑張るつもりです。
入院中に心配して下さった方々、特に家内と子供たちに感謝しています。

・2013/07/22 : 7月3日に、緊急入院となり、翌日より、腎不全で血液透析を受けています。
週3回の延命装置(人工透析)によって、これからも何年かを生かしてもらうことになりますが、 最期まで何らかの社会的な仕事に携わっていきたいと思います。

・2008/10/18 : ローランド主催「第20回エディーロール力作コンテスト」受賞式 にて「力作マスター賞」を受賞しました。 受賞曲はファリャ「スペイン舞曲第1番」です。このコンテストで力作の歴史は閉じられたようです(後日述)。
MIDI とともに MP3 も同時にアップしましたので対応音源のない方も是非お聴き下さい。

・2005/06/05 : 200万アクセスを通過。ジャストをゲットされたkeikomamaさんに「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りします。

・2005/05/18 : 200万アクセス記念CDプレゼント。応募者の中から抽選で20名の方に「ELIXIR特製のスペシャルCD」をお贈りします。 申し込みはトップページやメニューページなどから。

・2004/03/06 : 1,500,000 アクセスを通過。これまでアクセスしてくださった方々に感謝。

・2003/10/26 : ローランド主催「第16回エディーロール力作コンテスト」受賞式 (10/26 楽器フェア 2003 イベント会場)にて「力作賞」を受賞しました。 受賞曲はバリオス「悲しみのショーロ」です。還暦直後の受賞は素敵な記念になりました。
MIDI とともに MP3 も同時にアップしましたので対応音源のない方も是非お聴き下さい。

・2003/08/26 に サイト開設 5周年を迎えます。これを記念して、抽選で ELIXIR 特製CDをお贈りします。

・2003/07/31 : 1,234,567 アクセスを通過。ジャストをゲットされた土田兼史さんに「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りします。

・2003/ 4/21 : 1,111,111 をジャストをゲットされたmasuko さんに「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りします...おめでとうございます.

・2003/ 4/15 : I.Albeniz "Zambura Granadina"「サンブラ・グラナディーナ」 が FMIDICLA 2003年 3月度人気投票で第2位になりました。

・2003/ 3/19 : アルベニスの " Zambra Granadina " 「サンブラ・グラナディーナ」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2003/ 2/15 : F.Tarrega "Endecha et Oremus"「エンデチャとオレムス」 が FMIDICLA 2003年 1月度人気投票で第1位になりました。

・2003/01/31 : 100万アクセス記念CDプレゼント。応募者の中から抽選で20名の方に「ELIXIR特製のスペシャルCD」をお贈りします。締め切りは 2003/03/01。申し込みはトップページまたはメニューページから。

・2003/ 1/31 : 12:30 JST 1,000,000 アクセスを通過しました。masuko さんが 100万ジャストをゲットされ、ぴこさんが 999,999 をゲットされました。おめでとうございます。お二人に「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りします。
これまでアクセスして下さった方々に、心より御礼を申し上げます。有り難う!!!これからもよろしくお願いします。

・2003/ 1/17 : 阪神淡路大震災8周年。タルレガの「 Endecha et Oremus 」をアップしました。是非お聴き下さい。

・2002/11/22 : 900,000 アクセスを通過。これまでアクセスしてくださった方々に感謝。

・2002/09/14 : 800,000 アクセスを通過。ジャストをゲットされた フーちゃんのママ さんに「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りします。

・2002/06/25 : 700,000 アクセスを通過。ジャストをゲットされた わたなべ さんに「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りします。

・2002/05/29 : 666,666 アクセスを通過。ジャストをゲットされた フーちゃんのママ さんに「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りします。

・2002/ 4/20 : リンク追加・・・ギター関連→「iizumi masahiro's page」:ギタリスト飯泉昌宏の公式サイト。タンゴ・ギター編曲の第一人者。ピアソラをはじめとするタンゴのギターデュオ編曲が圧巻。

・2002/04/12 : 600,000 アクセスを通過しました( 2002/04/12 p.m. 05:15 )。これまでアクセスしてくださった方々に感謝。名乗りがありませんでしたのでジャストゲット賞はなしです。

・2002/02/24 : 50万アクセス記念CDプレゼント当選者発表。

・2002/01/21 : 50万アクセス記念CDプレゼント。応募者の中から抽選で20名の方に「ELIXIR特製のスペシャルCD」をお贈りします。締め切りは 2002/02/19。

・2002/01/20 : 500,000 アクセスを通過しました( 2002/01/20 a.m. 02:13 )。ジャストをゲットされた Grayswan さんに「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りします。

・2001/10/04 : 400,000 アクセスを通過しました( 2001/10/04 p.m. 07:07 )。これまでアクセスしてくださった方々に感謝。名乗りがありませんでしたのでジャストゲット賞はなしです。次回は 444,444

・2001/09/24 : ローランド主催「第14回エディーロール力作コンテスト」受賞式(09/22 World PC EXPO 2001 ディジタルサウンドシアター)にて「審査員特別賞」を受賞しました。受賞曲はアルベニス「セビーリャです。第11回(1998年)からの4年連続入賞はとても嬉しいです。MIDI とともに MP3 も同時にアップしましたので対応音源のない方も是非お聴き下さい。

・2001/ 7/11 : リンク追加・・・MIDI関連→「New Piano Music of Glenn」 : MIDIによるオリジナルなピアノ演奏。現代音楽的な即興演奏が圧巻、クラシックピアノファンは必聴。
・MIDI関連→「HARU's MIDI STATION」 : 情感あふれるアコギのオリジナルMIDI演奏が心地よい。初歩のギター打ち込み講座やMIDI投稿BBSも有り。
・ギター関連→「稲葉征司純手工ギター製作工房」 : 音質・バランスに加えて音量・音の伸びをさらに向上させることに成功した独自の工法。日本屈指のギター制作者のページです。

・2001/ 7/10 : 333,333 ヒットは 2001.07.10. 22:12 JST に通過しました...ジャストをゲットされた稲葉 元伸さんに「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りします...おめでとうございます.

・2001/ 6/28 : 30万アクセスプレゼント当選者発表。

・2001/ 6/25 : 333,333 アクセスをジャストゲットされた方に「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りします。ゲットされた方は即座に Guest Book にお書きください。

・2001/ 5/24 : 300,000 アクセス通過しました(5/24 16:58 JST)30万ジャストを ゲットされた LINDA さんに「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りします。

・2001/ 5/05 : 20万アクセスを越えてから僅か5ヶ月半ですが、まもなく30万アクセスを迎えます。30万ジャストゲットの方に「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りします。ゲットされた方は即座に Guest Book にお書きください。

・2001/ 4/14 : A.Barrios "Un Sueno la Floresta "「森に夢見る」 が FMIDICLA 2001年 3月度人気投票で第1位になりました。

・2001/ 3/18 : リンク追加・・・・MIDI関連→「Tinkle Time Tinkle House」 : オリジナル曲のMIDI演奏集。
・ギター関連→「ギターショップ アウラ」 : ギターを中心の直輸入販売店。

・2001/ 3/ 7 : 久しぶりのアップです。A.Barrios "Un Sueno la Floresta "「森に夢見る」。是非お聴き下さい。

・2001/ 1/ 9 : 222,222 ヒットは 2001.01.09. 21:56 JST に通過しました...ジャストをゲットされた板野の散歩おやぢさんに「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りします...おめでとうございます.

・2001/ 1/ 1 : A Happy New Millennuim / New Century !!!  今世紀もよろしくお願いします。
 アクセスランキングをはじめました。 以前からELIXIR's MIDI Page for Classical Guitarのトップページにリンクを貼って下さっている方は、自動的にランキングに掲載されます。 これを機会にリンクを貼って下さる奇特な方がおられましたら、是非トップページお願いします。
 新サーバ guitarsound.net のホームページを作りました。まだコンテンツはありませんが、ギター音楽のみならず、音楽を中心に芸術に関する基地として役立てるようなものに育てていきたいと願っています。是非みなさんのご助言や提案をお願いします。

・2000/12/24 : 222,222 ヒットをゲットの方に「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りします。ゲットされた方は即座に Guest Book にお書きください。

・2000/12/ 4 : 「Japan Top MIDI : 自作のMIDI公開サイトのためのランキング」 を開設しました。MIDIサイトを運営されている方々は是非参加して下さい。

・2000/12/ 1 : アクセス解析・12月データをアップ。

・2000/11/29 : 「力作コンテスト3年連続受賞記念 ELIXIR's Special CD」プレゼント 当選者発表。 詳しくは トップページ または MENU ページをご覧ください。

・2000/11/24 : 13:10 JST 200,000 アクセスを通過しました。20万ジャストをゲットされたhalkenさんに「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りします

・2000/11/05 : 10万アクセスを越えてから僅か8ヶ月弱ですが、まもなく20万アクセスを迎えます。20万ジャストゲットの方に「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りします。ゲットされた方は即座に Guest Book にお書きください。

・2000/11/ 1 : アクセス解析・11月データをアップ。

・2000/10/24 : 「力作コンテスト3年連続受賞記念 ELIXIR's Special CD」プレゼント。詳しくは MENU ページをご覧ください。

・2000/10/22 : ローランド主催「第13回力作コンテスト」受賞式(10/21 World PC EXPO 2000 ディジタルサウンドシアター)にて「シニア部門グランプリ」を受賞しました。受賞曲はアルベニス「パバーナ・カプリチョ」です。一昨年、昨年に引き続いての3年連続入賞はとても嬉しいです。MIDI とともに MP3 も同時にアップしましたので対応音源のない方も是非お聴き下さい。

・2000/10/ 7 : リンク追加・・・MIDI関連→「T's Midi House」 : 市民オケのホルン吹き たしろさんによるクラシックMIDIサイト。ベートーベン・ソナタなどピアノ曲が中心です。他に専門のホルン曲も興味深い。

・2000/10/ 1 : アクセス解析・10月データをアップ。

・2000/ 9/24 : 「スペインセレナータ」をまったく新しく打込みなおしました。mp3も同時にアップデートしましたので、対応音源なき方も是非新作「スペインセレナータ」をお聴き下さい。

・2000/ 9/23 : リンク追加・・・MIDI関連→「Claude Ciari Japanese Site クロード チアリ 日本語サイト」 : 若干20才で、あの「夜霧のしのびあい」を作曲して一躍スターになったクロードチアリの日本語サイト。ここから、子供たちに「英語であそぼ」で大人気の娘さんクリステルのページにも行けます。

・2000/ 9/ 1 : アクセス解析・9月データをアップ。

・2000/ 8/26 : サイト開設2周年。 これまでなんと 156,000 以上ものアクセスを頂きました。1周年では 48,000 でしたので、この1年間で 10万以上ものアクセスがあったということです。開設当初には思いもしなかった膨大なビジターをお迎え出来ました。来て下さった方々のすべてに感謝します。

・2000/ 8/11 : 150,000 アクセス通過

・2000/ 8/ 1 : アクセス解析・8月データをアップ。

・2000/ 7/26 : ギターのためのリング [ Guitar Japan RING ] を立ち上げました...ギターを愛する方は是非参加して下さい。

・2000/ 7/10 : リンク追加・・・MIDI関連→「フルート&MIDI ROOM ぴっころ」 : フルーティストであるピッコロさんのMIDIによるクラシック音楽のサイト。フルートを学ぶ方に大変参考になるフルート入門講座も面白い。

・2000/ 7/ 1 : アクセス解析・7月データをアップ。

・2000/ 6/11 : CDプレゼント第2弾当選者発表

・2000/ 6/11 : 123,456 ジャストゲット ( 12:49 )は該当者名乗りなし。

・2000/ 6/ 1 : アクセス解析・6月データをアップ。

・2000/ 5/26 : 123,456 アクセスをゲットされた方に「記念 CD ( 2枚セット ) 」をお贈りします。ゲットされた方は、即座に Guest Book にお書き下さい

・2000/ 5/26 : 「記念CDプレゼント第2弾」。詳しくは MENU ページをご覧ください。

・2000/ 5/10 : 11:31 JST に 111,111 アクセス。 ジャストゲットの ESTRELLITA さん「10万記念 CD ( 2枚セット ) 」をお贈りします。

・2000/ 5/10 : 「10万アクセス記念CDプレゼントつきアンケート」の集計結果と当選者発表

・2000/ 5/07 : 111,111 アクセスをゲットされた方に「10万記念 CD ( 2枚セット ) 」をお贈りします。ゲットされた方は、即座に Guest Book にお書き下さい

・2000/ 5/01 : アクセス解析・5月データをアップ。
 100,000 アクセス記念アンケート 締め切り。プレゼント当選発表は 05/10 頃予定。

・2000/ 4/07 : 100,000 アクセス記念アンケート実施( 4/31 まで)。アンケートにお答えくださった方々から抽選で10名の方に「ELIXIR MIDI Production 」特製のCDを差し上げます。みなさん、ぜひともご協力をお願いします。

・2000/ 4/01 : アクセス解析・4月データをアップ。

・2000/ 3/29 : 21:48 JST 100,000 アクセスを通過しました。霧夢さんが 10万ジャストをゲットされ、田中 治さんが 99,999 をゲットされました。おめでとうございます。お二人に「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りします。
これまでアクセスして下さった方々に、心より御礼を申し上げます。有り難う!!!これからもよろしくお願いします。

・2000/ 3/21 : 開設当初は思いもしなかった多くのアクセスを頂き、もうすぐ10万の大台を迎えます。今回は 99,999 と 100,000 ゲットの2名の方に「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りします。ゲットされた方は即座に Guest Book にお書きください。

・2000/ 3/01 : アクセス解析・3月データをアップ。

・2000/ 2/16 : 09:11:02 JST に 90,000 アクセスを通過しました。田中 治さんが 9万ジャストをゲットされました。おめでとうございます。田中 治さん「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りしました。

・2000/ 2/13 : もう少しで 90,000 アクセスに到達します。例によって、9万ジャストをゲットの方に「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りします。ジャストゲットされた方は即座に Guest Book にお書き下さい。日本国外にはプレゼントを送れませんのでご了承下さい。

・2000/ 2/ 9 : リンク追加・・・MIDI関連→「 Studio YANA Digital Music World 」 :  DTM による本格的なオーケストラが聴けるYANAさんのサイト。MIDIオケ打込みのコツを伝授する講座もあります。是非行ってみてください。

・2000/ 2/01 : アクセス解析・2月データをアップ。

・2000/ 1/13 : 05:37 JST に 80,000 アクセスを通過しました。わーぼさんが8万ジャストをゲットされました。おめでとうございます。わーぼさん「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りします。

・2000/ 1/11 : まもなく 80,000 アクセスに到達します。例によって、8万ジャストをゲットの方に「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りします。ただし、海外の方には送れませんので、ご了承下さい。堅牢なカウンター【謎】ですので、リロードや繋ぎ直しなど何でもありで結構です。頑張ってジャストに挑戦して下さい。

・2000/ 1/ 9 : Malaguena ( Espana No.3 ) [ for Guitar ] / Isaac Albeniz : マラゲーニャ(エスパーニャ第3番)/ I.アルベニスがFMIDICLA 1999年12月度人気投票で第1位になりました。

・2000/01/01 : 明けましておめでとうございます。いよいよ世紀末年たる2000 年を迎えました。本年もよろしくお願いします。

・1999/12/22 : 演奏データ追加・・・Malaguena ( Espana No.3 ) [ for Guitar ] / Isaac Albeniz : アルベニス「マラゲーニャ(エスパーニャ第3番)/ I.アルベニス

・1999/12/20 : カウンター変更。これでアクセス解析も出来る。

・1999/12/01 : リンク追加・・・MIDI関連→「 NOM Classical 」、ギター関連→「19世紀ギター倶楽部」。

・1999/12/01 : アクセス解析・12月データをアップ。

・1999/11/24 : 20:38 JST に 70,000 アクセスを通過しました。これまで来て下さった方々に感謝します。なおジャストゲットは名乗りがありませんの今回もジャスト賞品はなしにします。わたなべさんびわりんさんには残念賞(ニアピン)のMDをお贈りします。

・1999/11/22 : まもなく 70,000 アクセスに到達します。例によって、ジャストゲットの方に「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りします。海外の方には送れませんので、ご了承下さい。また、もしも巡回ソフトや巡回ロボットなどによってジャストを取られた場合 ( 60,000 アクセスの時にそうでした ) もプレゼントはありません。 では、皆さん:ジャストを狙ってみて下さい。

・1999/11/22 : 芸術関連サイト専用の登録検索システムを設置。ジャンルは「MIDI」「ギター音楽」「クラシック音楽」「オリジナル音楽」「音楽情報」「Computer Graphic」「写真芸術」「絵画・彫刻・デザイン」「詩・短歌・俳句」「小説・随筆」「 お笑い芸術」「その他の芸術」の12部門ではじめました(他にご希望のジャンルがあれば掲示板にお書き下さい)。

・1999/11/14 : カウンターを変更。厳密にIPアドレスをチェックし2重アクセスは完全に排除したので、厳密なアクセス数が把握出来る(厳密過ぎて見かけのカウンター数が落ちるかも)。

・1999/11/07 : nifty-serveメンバーズホームページから @nifty へ移転。これによって、当サイトは「@nifty 内」「アイスネット・コーマ内」のミラーサイトを持つことになりました。

・1999/11/02 : アクセス解析・11月データをアップ。

・1999/11/01 : @nifty 発足。長時間のサーバーダウンがあり、アクセスカウンターも動かず。この間にアクセスしようとして蹴られた方々にお詫び申し上げます。

・1999/10/27 : 新掲示板設置

・1999/10/12 : AM.6:40 60,000 アクセス通過しました。ジャストゲットは US.NETWORK からでした。ジャストゲットの名乗りがありませんので、日本語の分からない海外の方からのアクセスまたは巡回ソフトだと思います。 ということで、今回ははじめてジャストゲット賞品はなしです。 惜しくも 59,999 をゲットされた霧夢さんに残念賞として、ELIXIR's MIDI Page for Classical Guitar のSC-88Pro 演奏を MD 録音したものをお贈りします。

・1999/10/ 8 : まもなく 60,000 アクセスに到達します。ジャストゲットの方に、「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りします。海外の方には送れませんので、ご了承下さい。また、もしも巡回ソフトや巡回ロボットなどによってジャストを取られた場合もプレゼントはありません。 では、皆さん:ジャストを狙ってみて下さいね。

・1999/10/01 : アクセス解析・10月データをアップ。

・1999/ 9/28 : リンク追加・・・MIDI関連→「KAZU's Classical Guitar MIDI」 : 新進気鋭の MIDI ギタリスト KAZU さんの新しいサイトが出来ましたので、早速リンクしました。KAZU さんの MIDI は ELIXIR に匹敵するほど素晴らしい(笑)演奏です。まだ曲数は少ないですが、将来への期待大。

・1999/ 9/12 : ローランド主催「第12回力作コンテスト」受賞式( 9/11 World PC EXPO '99 イベント会場)にて「シニア部門グランプリ」を受賞しました。アルベニス「朱色の塔」です。昨年に引き続いて2年連続入賞はとても嬉しいです。是非聴いて下さい。MIDI とともに MP3 も同時にアップしました。

・1999/ 9/ 2 :  9/ 2 00:00 に 50,000 アクセス通過。サーバーの調子が悪くてアクセスしにくい中を多くの方が来て下さり、有り難うございました。ジャストゲットのえりこさんに豪華プレゼントをお贈りしました。えりこさん:おめでとうございます。

・1999/ 9/01 : アクセス解析・9月データをアップ。アクセス・ドメイン数が100ドメインを越えました(国数で90以上)。

・1999/ 8/30 : 7/22に4万を通過したばかりですが、1周年記念などにてアクセス急増もあり、まもなく 50,000を通過します。例によって、5万ジャストをゲットされた方に、「神戸より愛を込めたプレゼント」をお贈りします。海外の方には送れませんので、ご了承下さい。また万一巡回ロボットなどによってジャストを取られた場合もプレゼントはありません。 では、皆さん:ジャストを狙ってみて下さいね。

・1999/ 8/28 : MP3ファイル追加→「アンダルーサ」、「アラビア風綺想曲」、「ラグリマ」、「五木の子守り歌」。 これで、予定の16曲になりました。新しくサーバー60MBをレンタルしましたので、少し余裕が出来ました。

・1999/ 8/26 : サイト開設一周年を迎えました。これまで 48,000 以上のアクセスがありました。
 開設当初はクラシカルギターだけの地味なこのサイトに、これほどの方々が来て下さるとは思いもしませんでした。 アクセスして下さったみなさん有り難ざいます。
 これからも、よろしくお願いします。
 8/26ジャスト00:00:00にお祝辞を下さったSatoshiさんには神戸より愛を込めたクッキー詰め合せをお贈りしました。

( 昨年の11回に続き、第12回ローランド力作コンテストにノミネートされました。もし入賞していれば初参加からの連続受賞という快挙(ん?)です。「World PC EXPO99」(幕張メッセ)最終日 9/11(土)の午後1:00からイベントホールで受賞発表会があり、その場で賞が決まります。 PC EXPO99 に行かれる方はついでにちょっとのぞいてみてください。 )

・1999/ 8/22 : MP3ファイル追加→「カディス」、「入江のざわめき」、「トロイメライ」、「アデリータ」。 これで、MP3も全部で12曲になりました。 サーバースペースの確保が大変。

・1999/ 8/ 9 : MP3ファイル追加→「愛のロマンス(禁じられた遊び)」。 徳島県医師会のえらい先生のご要望により、急遽アップしました。

・1999/ 8/ 8 : MP3ファイル追加→「グラナダ」、「月の光」、「アルハンブラの想い出(第11回力作)」。サーバが全然足りなくて、娘たちのを借用。

・1999/ 8/ 7 : MP3ファイル試験的アップ開始: waveに比べれば 1/10 以上に圧縮されたファイルではあるが、midi には比べるべもなく巨大なファイルで、現在の普通のネット環境ではダウンに時間がかかりすぎると思われる。将来への布石として、試験的にアップを開始した。まず「アストゥリアス」と「スペイン・セレナータ」をアップ。反響を見て本格的アップを考える予定(しかしサーバーの容量が足りない)。

・1999/ 8/01 : アクセス解析・8月データをアップ。アクセス国数が90ヶ国を越えました。

・1999/ 7/22 : 40,000 アクセス通過しました・・・ジャストゲットのわたなべさんにプレゼントをお送りしました。 わたなべさん:おめでとうございます!!
・・・・ジャストゲットに挑戦して下さったみなさん:有り難うございました。

・1999/ 7/18 : 5/19に3万アクセスを越えたところばかりですが、まもなく4万に届きそうです。例によってジャストヒットの方に神戸より愛を込めた記念品をプレゼントします。運だめしにねらって下さい。

・1999/ 7/01 : アクセス解析・7月データをアップ。

・1999/ 6/ 21 : 演奏データ追加・・・ Cadiz ( Suite Espagnola No.4 ) 【 for Guitar 】 / Isaac Albeniz : カディス(スペイン組曲第4番)/I.アルベニス

・1999/ 6/01 : アクセス解析・6月データをアップ。遂にアクセス国数が80ヶ国を越えました。

・1999/ 5/19 : 30,000 アクセス通過しました・・・ジャストゲットのHIROさんにプレゼントをお送りします・・・・・
 2万から3万に丁度2ヶ月でした。すごいアクセスだと思います・・・みなさん有り難う。

・1999/ 5/09 : 2万アクセスを越えて2ヶ月弱ですが、まもなく3万に届きそうです。皆さん:有り難う。例によって(ん?)ジャストヒットの方に記念品をプレゼントします。
 ジャストヒットされた方は、速やかに掲示板にお書き下さい。サーチロボット巡回がヒットしてしまうなどの不慮の事故のばあいは、プレゼントはなしにしますので、ご了承下さい。

・1999/ 4/10 : Serenata Espanola 【 for Guitar 】 / Joaquin Malats : スペイン・セレナータ【ギター版】 / J.マラッツが FMIDICLA 1999年 3月度人気投票で第1位になりました。

・1999/ 3/24 : リンク追加・・・MIDI関連→「Satoshi Orisaka_Homepage」 : 美しい妙なるハープの調べをMIDIで聴けるのは素晴らしい。ヘンテコな自作楽器の陳列も面白い。

・1999/ 3/19 : 20,000 アクセス通過しました・・・みなさん有り難う・・・ジャストヒットの青木小四郎さんにはプレゼントをお送りします・・・・・

・1999/ 3/18 : 演奏データ追加・・・Serenata Espanola 【 for Guitar 】 / Joaquin Malats : スペイン・セレナータ【ギター版】 / J.マラッツ

・1999/ 3/17 : 年末に1万アクセスを越えたところばかりですが、まもなく2万に届きそうです。皆さん:有り難う。ジャストヒットの方に記念品をプレゼントしたいと思います。内容は1万の時とほぼ同じになるでしょう(芸がない)。
 ジャストヒットされた方は、速やかに掲示板にお書き下さい。サーチロボット巡回がヒットしてしまうなどの不慮の事故のばあいは、プレゼントはなしにしますので、ご了承下さい。

・1999/ 3/12 : Marieta ( Mazuruka ) / Francisco Tarrega が FMIDICLA 1999年 2月度人気投票で第4位になりました。

・1999/ 2/28 : アクセス解析・2月末データをアップ。現時点で70ヶ国からのアクセスがありました。

・1999/ 2/11 : FMIDICLA 1999年 1月度人気投票で ESTRELLITA【 for Guitar 】 / Manuel M. Ponce(HP非公開) が 第3位に、Etude Op.35-22 ( Moonlight ) / Fernando Sor が第5位 になりました。

・1999/ 2/11 : 演奏データ追加・・・Marieta ( Mazuruka ) / Francisco Tarrega : マリエータ(マズルカ) / F.タルレガ

・1999/ 1/31 : リンクコーナーに VIP リンク設置。 ELIXIR の演奏をBGMとしてお使い下さっているページの中から、私のお気に入りのものを選びました。
 アクセス解析ページのデータを更新。世界各地からのアクセスがかなり増えているんで嬉しい限りです。現時点で58ヶ国からのアクセスを確認しています(もう少しあるかも)。

・1999/ 1/13 : 演奏データ追加・・・Etude Op.35-22 ( Moonlight ) / F.Sor  : 「練習曲 ロ短調 (月光)」 / F.ソル

・1999/ 1/ 9 : 「入江のざわめき(マラゲーニャ)」【ギター版】 / I.アルベニスが FMIDICLA 1998年12月度人気投票で第2位になりました。

・1999/ 1/ 1 : A Happy New Year !!!  1999年は、より素晴らしいクラシカル・ギター演奏をお届けするつもりです。本年もよろしくお願いします。

・1998/12/30 : 10,000 アクセス通過しました(12/30)・・・これだけ速く大台に乗るとは望外です・・・みなさん有り難う・・・ジャストヒットの石崎良和さんにはプレゼントをお送りしました・・・・・

・1998/12/24 : お蔭様で、当初の目論見より遥かに早く 9,000 アクセス達成しました。みなさん有り難う。ジャスト 10,000 をゲットされた方には記念品をプレゼントします。賞品は「このサイトの MIDI 演奏を SC-88Pro & SANSUI αシリーズで MD に録音したもの」と、副賞として「神戸のクッキー詰め合せ」です。この副賞は神戸以外の方には手に入らない値打ちもん(ん?ホンマカイナ)です。ふるって、ジャストヒットを狙って下さい。
 もし、賞品なんて要らないよ・・・っていう方や日本語の読めない方に当たってしまったり、 ELIXIR 自身がヒットしてしまった場合は「手前のニアピン」の方に差し上げます。ゲットされた方は必ず掲示板にお書き下さい。

・1998/12/16 : リンク追加・・・MIDI関連→「TyKEI's MIDI Page」 : 日本における最高クラスのMIDI演奏家TyKEIさんのサイトを見付けました。ELIXIRに感銘を与え、MIDIの世界に引きずり込んだ彼の名演奏を是非聴いて下さい。

・1998/12/08 : 演奏データ追加・・・Rumores de la Caleta ( Malaguena )【 for Guitar 】 / Isaac Albeniz : 「入江のざわめき(マラゲーニャ)」【ギター版】 / I.アルベニス

・1998/12/06 : リンク追加・・・MIDI関連→Yuko Ohigashi - Classical MIDI Files

・1998/11/30 : 世界各地からのアクセスが急増しています(アクセス解析ページを参照)。アクセスの多い順に Canada, Australia, Sweden, Germany, United Kingdom, Brazil, France, Argentina, Belgium, Denmark, Finland, Portugal, Mexico, Greece, Austria, United States, Singapore, Chile, Netherlands, Colombia, Croatia, Hong Kong, Czech Republic, Norway, Taiwan, Dominican Republic, Russian Federation, Iceland, Urguay, Italy, Lithuania, Switzerland, US Military, Israel の順です。米軍ってのは別として、国数では34ヶ国になりました。 これでアクセスカウンターも 7,000 を越えましたが、まだ新作アップなしという体たらくです。 近々アルベニスをアップする予定。乞ご期待!!

・1998/11/03 : 開設69日で 5,000 アクセス達成 !!!  その間「力作アルハンブラ」しか新演奏の追加なしとはちと情けない。 本業関連HPの方にエネルギーを取られたのが言い訳。
 11月に入ってから急に外国からのアクセスが増加している。 カナダ、アメリカ、ベルギー、スイス、オランダ、メキシコ、フィンランド、クロアチア、ドイツ、オーストラリア、イギリス。

・1998/11/01 :ギター関連、音楽関連の各種アクセスコンテストに参加しています。それでページがゴテゴテ・ハデハデになってきました。

・1998/10/11 : リンク追加・・・ギター関連 → ファルーカのホームページ

・1998/10/ 4:  ローランド主催「第11回力作コンテスト」受賞式( 10/ 3 World PC EXPO '98 イベント会場)にて「審査員特別賞」を受賞しました。曲は新作の「アルハンブラの想い出」です。是非聴いて下さい。
・1998/10/ 2 : リンク追加・・・MIDI 関連 → MIDIでおもいっきりリサイタル(小栗克裕氏)

・1998/ 9/30 : 3,000 アクセス達成!!!皆さん 有り難う。  各演奏ページから簡単にダウンロード出来るようにしました(メールと掲示板からせめられて・・・頑固 ELIXIR もヤキがまわったか???)。
リンク追加・・・アート関連 → KERUPA'S WET PAINT! GALLERY

( ここだけの話:いよいよ 10/03 「第11回力作コンテスト」の受賞発表会が近づいた。勿論私もこのイベント(World PC EXPO '98 最終日のイベント)には参加するよ。World PC EXPO '98 に行く人はチョットのぞいてね。) ・1998/ 9/16 : 2,000 アクセス達成 !!! オープン3週間で 2,000 なんて、すごいですね。皆さん 有り難う。

( 内緒の話:ローランド主催「力作コンテスト」で私の「新アルハンブラ」が上位に入賞したという噂です。主催者のローランドが発表するまで公表は出来ませんが、私の一番欲しかった賞だという噂です。あくまで噂ですよ!! )
・1998/ 9/13 : 各ページのカウンターをファジィ解析し、かなり厳密な推定が出来ましたので、各カウンターを正確なものに変更しました。同一人同一日アクセスは1回きりのカウントです。その結果、アクセスの最も多かったのは、なんと私のプロフィールでした。あんな変なものを見ないで、もっと演奏ページにアクセスしてほしいなぁ・・・・・演奏では「アストゥリアス」がトップで次に「アルハンブラの想い出」の順です。

・1998/ 9/ 9 : 1,000アクセス達成!!! わずか2週間弱でこんなに大勢に来ていただけるなんて望外です。皆さん有り難う。   ブラウザで「画像を表示」をはずして使っている方がいらっしゃることを知りましたので、そういった方のために背景色などを細工しました。

・1998/ 9/ 6 : 各演奏ページにカウンターをつけました(CM入りの無料カウンター NET-USER.COM)。・・・チョット品が落ちたたかも知れませんが、なんせ無料なもんで・・・初期値は FMIDICLA 参照数とトップページ参照数から推定しました(笑)。

・1998/ 9/ 2 : MIDI専用検索エンジン「 COMPUTER MUSIC CENTER 」をリンクページに採用しました。どうぞご利用ください。

・1998/ 9/ 1 : リンク追加・・・CGサイト→SLOWHAND ホームページ、ギター関連→京都大学ギタークラブ
・1998/ 8/30 : 画面構成を少し変えました。

( 内緒の話:ローランドの力作コンテストに、まったく新しく打込んだ「アルハンブラの想い出」を投稿した。結果発表は10月中旬。我ながらかなりの演奏だと思う。人気投票のようなグランプリは要らないが、最も音楽性の評価で選ばれる「審査員特別賞」なんてのが欲しい。でも、音源屋のコンテストだし、審査員にもよるが、やはり多くの楽器でジャンジャン鳴らすオケにはかなわないと思う。とにかく、審査発表まではこの演奏を公開するわけには行かないのが、ちょいと残念 )

・1998/ 8/26 : 開設!!  
 開設時リンク・・・MIDI関連:山本 準のページ、FMIDICLAのホームページ. ギター関連:高田 元太郎のページ、現代ギターのページ

アクセス解析参照

HOME MIDI MENU MP3 Link Profile

copyright 1998-2015
ELIXIR
All right reserved

Japan Top MIDI Top 100 Music
Free Music 123 Top 100 Guitar

count